トップページ » 3D造形模型ネタ » Amtrak California 客車作ってみた

Amtrak California 客車作ってみた

amtrak-california-cab

先日のプルマン・バイレベル客車がすぐ作れたので、調子にのって (?) Amtrak California Car ( アムトラック・カリフォルニア 客車)も作ってみました。 個人的には、西海岸にあまり縁もなく特別ファンでもないのですが、先日作った客車の窓とドアの配置変えれば出来るだろう、と思ってチョイス。 しかし、これが大間違い。外寸も違うため結局一からサイズ収集。 かなり大掛かりになってしまいました(笑)

Amtrak Californiaについて、何も知らなかったためネットで画像検索。 車体をよくみると側面コルゲートが幅広の8000番台と幅狭の6000番台が存在。 6000番台はAmtrak サーフライナーによく似た感じ。 コルゲートがいっぱいある方が凝った感じがするので(?)今回は8000番台を作ってみました。

Amtrak California 8000番台は車種が4タイプ

ざっとネットで調べてみると、Coach, Coach/Baggage, Cafe, Coach/Cabの4タイプが存在するようです。 今回はサクッと作るのが目的?なので、Coachと運転台付きのCoach/Cab の2種類にしました。 調べると、Coach とCab/Coachは、妻面のディテール以外はほぼ同じのようで好都合。 その他は面倒くさいのでまたの機会にでも(笑)

ボディのお絵描き

California car by 3d cad

毎度おなじみのソフトで基本形状を組み合わせ。 ボディは長方体、屋根はフィレットを効かせた長方体。 ボディ下部は、薄い長方体を内側に傾けて設置。 あとは窓をくりぬいてあげればそれらしくなります。床下パーツはないので楽チンです。

8000番台のキャブ車両は、途中でライトが移設されてるようなので、再現する時代に合わせて位置決めした方がよさそうです。 当方そこまで知識がないので、何となく幌下をセレクトしました。

台車は仮台車

カトーさんの台車のASSYでも買って付けてあげればOKですが、コスト優先なので?今回もCon-corの余り物台車で誤魔化します。 そのうち集電可能な物をオリジナルで作りたいと思っています。

デカールはレーザープリンター

amtrak california decals
車番、ロゴ、帯を1本のデカールに収めた手抜きスタイル(笑)

塗装しようと思ったものの、紺・オレンジ・黄の塗り分けが面倒そうだったので、1窓周りの帯はデカールで処理(笑)
白デカールシートでもよかったのですが、透明デカールの方が薄く凹凸に馴染みやすいかなとセレクト。 ただ、デカールを貼る前に白を吹いてます。 いい加減なので所々白がはみ出てますがw それより、アップで写真を撮るとレーザー特有の網点がちょっと残念です。

Amtrak California Carは車輛1つずつ名称が付いているので、帯を作る際に、車両番号と名称を確認・照合する必要がありました。 On Track On Line というサイトにまとめがあったのでそれを参照しました。

Amtrak California Car ひとまず完成

3 amtrak california cars

重心やウエイトの心配もしましたが、そのまま台車付けただけでも大丈夫そう。 これで2002年/2005年に買ったAtlas Dash8-32BHW ディーゼル機関車が活躍できます。 客車3両しかありませんがw

dash8-32bhw

反省点・今後の改良

出力時に、ボディ側面が若干よれます。 おそらく窓の位置で張力が変わるためかと思います。 この辺は、もうちょっと勉強が必要ですね。 あと工作的には、集電可能な台車、室内灯、座席、テールライトもそのうち実装出来たらいいなと思ってます。 外観的に近い Surfliner も作れたらいいかなと思ってます。 いつになるかわかりませんがw

上部へスクロール